【潟上市補助金】令和7年度補助金のご案内(企業向け)
令和7年度の潟上市補助金制度をご案内します。
■潟上市物流事業者エネルギー価格高騰緊急支援金【新規】
エネルギー価格高騰により厳しい経営状況が続く市内物流関係事業者に対し、運営費かかり増し分の一部を支援します。
▽要件
秋田県物流事業者エネルギー価格高騰緊急支援事業費補助金の交付決定通知を令和7年2月20日以降に受けていること
▽補 助 額
普通貨物自動車:1台につき7,000円
軽貨物自動車 :1台につき2,000円
※交付対象者につき1回限り
▽申請期間:令和7年4月1日~令和7年6月30日
▽補助対象車両
交付申請日現在において登録のある運送事業のために使用している貨物用普通車、貨物用小型車、貨物用牽引車、貨物用軽自動車
■中小企業等稼げる力創出補助金【改定】
売上げが10%以上向上する計画(事業再編、事業再構築、生産拡大、事業継承、サプライチェーン形成など)への取組に対して支援します。
▽補 助 率:補助対象経費の1/2以内
▽補 助 額
・単独での取組 上限500万円
・共同での取組 上限1,000万円
▽申請期間:年4回申請受付(4月末、7月末、10月末、1月末)
▽補助対象経費
建物改修費、建物附属設備及び機械設備費、機械機器購入費、システム購入費、商品や製品の開発又は磨きあげに係る費用(外注費含む)マーケティング調査費、広告宣伝・販売促進費(広告作成、媒体掲載並びに展示会等出展費用及びこれに伴う旅費含む)
■ワーキングスキルアップ支援助成金【改定】
女性従業員の資格取得に係る経費を負担している事業者に対してその費用の一部を助成します。
▽補助率・補助額
1人あたり1/2以内 (上限 8万円)
・従業員30人未満 3人まで
・従業員30人以上50人未満 4人まで
・従業員50人以上 5人まで
▽申請期間:令和7年4月1日~令和8年2月28日
▽補助対象経費:研修等の受講料(教材費を含む)、受験料、資格の登録料
■企業移住者雇用イベント参加支援金【継続】
市内企業が人材の確保を図るために雇用イベント等へ参加する取組に対して支援します。
▽補 助 率:補助対象経費の1/2以内
▽補 助 額:1事業者あたり上限5万円
▽申請期間:令和7年4月1日~令和8年2月28日
▽補助対象経費:県外で開催される就職説明会等への出展経費
■事業者ECサイト活用補助金【継続】
市内事業者が自社製品や商品をECサイトを活用し販路拡大を図ることに対し補助します。
▽補 助 率:補助対象経費の1/2以内
▽補 助 額:1事業者あたり上限20万円
▽申請期間:令和7年4月1日~令和8年2月28日
▽補助対象経費
(1)ECサイトを新たに開設又は改修する事業
ホームページ及びECサイトの開設又は改修に係る委託費、サーバーのレンタルに要する初期費用、ドメイン取得費用、SSLサーバー証明書発行料、ショッピングカート等のASP利用に係る初期費用、バナー広告料、SEO対策費等の販売促進に要する費用
(2)ECモールに新たに出店等する事業
入会金及び登録料、ページ等制作料
詳細:補助金・助成金支援/潟上市 (katagami.lg.jp)
各種申請を希望される場合は、商工会へご相談ください。
■潟上市物流事業者エネルギー価格高騰緊急支援金【新規】
エネルギー価格高騰により厳しい経営状況が続く市内物流関係事業者に対し、運営費かかり増し分の一部を支援します。
▽要件
秋田県物流事業者エネルギー価格高騰緊急支援事業費補助金の交付決定通知を令和7年2月20日以降に受けていること
▽補 助 額
普通貨物自動車:1台につき7,000円
軽貨物自動車 :1台につき2,000円
※交付対象者につき1回限り
▽申請期間:令和7年4月1日~令和7年6月30日
▽補助対象車両
交付申請日現在において登録のある運送事業のために使用している貨物用普通車、貨物用小型車、貨物用牽引車、貨物用軽自動車
■中小企業等稼げる力創出補助金【改定】
売上げが10%以上向上する計画(事業再編、事業再構築、生産拡大、事業継承、サプライチェーン形成など)への取組に対して支援します。
▽補 助 率:補助対象経費の1/2以内
▽補 助 額
・単独での取組 上限500万円
・共同での取組 上限1,000万円
▽申請期間:年4回申請受付(4月末、7月末、10月末、1月末)
▽補助対象経費
建物改修費、建物附属設備及び機械設備費、機械機器購入費、システム購入費、商品や製品の開発又は磨きあげに係る費用(外注費含む)マーケティング調査費、広告宣伝・販売促進費(広告作成、媒体掲載並びに展示会等出展費用及びこれに伴う旅費含む)
■ワーキングスキルアップ支援助成金【改定】
女性従業員の資格取得に係る経費を負担している事業者に対してその費用の一部を助成します。
▽補助率・補助額
1人あたり1/2以内 (上限 8万円)
・従業員30人未満 3人まで
・従業員30人以上50人未満 4人まで
・従業員50人以上 5人まで
▽申請期間:令和7年4月1日~令和8年2月28日
▽補助対象経費:研修等の受講料(教材費を含む)、受験料、資格の登録料
■企業移住者雇用イベント参加支援金【継続】
市内企業が人材の確保を図るために雇用イベント等へ参加する取組に対して支援します。
▽補 助 率:補助対象経費の1/2以内
▽補 助 額:1事業者あたり上限5万円
▽申請期間:令和7年4月1日~令和8年2月28日
▽補助対象経費:県外で開催される就職説明会等への出展経費
■事業者ECサイト活用補助金【継続】
市内事業者が自社製品や商品をECサイトを活用し販路拡大を図ることに対し補助します。
▽補 助 率:補助対象経費の1/2以内
▽補 助 額:1事業者あたり上限20万円
▽申請期間:令和7年4月1日~令和8年2月28日
▽補助対象経費
(1)ECサイトを新たに開設又は改修する事業
ホームページ及びECサイトの開設又は改修に係る委託費、サーバーのレンタルに要する初期費用、ドメイン取得費用、SSLサーバー証明書発行料、ショッピングカート等のASP利用に係る初期費用、バナー広告料、SEO対策費等の販売促進に要する費用
(2)ECモールに新たに出店等する事業
入会金及び登録料、ページ等制作料
詳細:補助金・助成金支援/潟上市 (katagami.lg.jp)
各種申請を希望される場合は、商工会へご相談ください。