お知らせ
NEWS

 

【事業者間連携】経営資源を補完して自社の課題解決や新商品開発に取組みたい事業者へ

事業者間連携とは、複数の事業者が「ヒト、モノ、カネ、ノウハウ」といったお互いの強みを持ち寄ることで、単独では解決できない新たな取組みに挑戦する方法です。

<主な効果> 
 ●新商品や新サービスの開発
 ●設備の共有による経営の効率化
 ●共同仕入れによるコスト削減
 ●共同販売による新たな販路の開拓

連携事業を始めるためには、次の4つのステップが必要です。
商工会が全力でサポートしますので、希望される方はご相談ください。

 Step1 構想づくり
 ・自社の経営課題とは何かを考える ⇒経営課題を明確にする
 ・自社の経営資源とは何かを考える ⇒不足している経営資源を把握する
 ・連携で何をしたいのか考える   ⇒連携の目的を明確にする
 商工会がヒアリングで課題等を明確にするお手伝いをします!

 Step2 相手探し
 ・連携目的を実現するために、適切な連携相手を見つける
 商工会ネットワークを活用して相手探しをお手伝いをします!

 Step3 事業計画づくり
 ・連携の形態や役割分担を考える
 ・連携事業のスケジュールを考える
 商工会が連携計画をカタチにするお手伝いをします!

 Step4 計画実行
 ・計画を実行し、目的の実現に取組む
 商工会が補助金や専門家の活用により計画の実現をサポートします!